新イベント 【音叉の研究塔】 ボス攻略・レアドロップ情報
タグ一覧
>最終更新日時:
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
新イベント【音叉の研究塔】のボス攻略・レアドロップ情報!
ボスとの戦闘に役立てよう!
ボス情報
○ボスモンスター「彩術師セドルイド」
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
■種族:無生物族
■使用するスキルの特徴(一部のみ紹介)
【エクスプロージョン】
・中威力の火属性全体魔法
【アクアジャベリン】
・中威力の水属性単体攻撃
【ワールウィンド】
・中威力の木属性全体魔法
【グラビティボム】
・中威力の闇属性単体攻撃
【セイントレイ】
・中威力の光属性全体攻撃
【ブレイブフォール】
・味方全体の魔攻と物攻を下げる
■攻略のポイント
「彩術師セドルイド」は、階層ごとに属性が違い、各階の属性で魔法攻撃してくる。
物防が弱いので、物理攻撃でたたみかけよう。
さらに、HPが半分を切ると、稀に別属性の魔法を使ってくることがある。
魔防を高くし、ダメージを抑えよう!
○ボスモンスター「混獣レオスピル」
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
■種族:悪魔族
■使用するスキルの特徴(一部のみ紹介)
【ワイルドクロー】
・大威力の単体物理攻撃
【アッパークロー】
・大威力の全体物理攻撃
【アッドアーム】
・通常攻撃を2回攻撃にする
【毒爪】
・中威力の全体攻撃、稀に毒にする
【危険予知】
・物攻、魔攻、技量を上げる
■攻略のポイント
「混獣レオスピル」も階層ごとに属性が違うため、各階で属性に合う装備をして攻撃に備えよう。
また、物攻が高く、魔防が低いのが特徴。
タンカーは重装備で物防を高くして物理攻撃に備え、アタッカーは魔法で一気に攻撃しよう。
○ボスモンスター「混獣レオゴルーゴ」
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
■種族:悪魔族
■使用するスキルの特徴(一部のみ紹介)
【エクスプロージョン】
・中威力の火属性全体魔法
【アクアジャベリン】
・中威力の水属性単体攻撃
【ワールウィンド】
・中威力の木属性全体魔法
【グラビティボム】
・中威力の闇属性単体攻撃
【セイントレイ】
・中威力の光属性全体攻撃
【ワイルドクロー】
・大威力の単体物理攻撃
■攻略のポイント
「混獣レオゴルーゴ」も階層ごとに属性が違い、各階の属性で魔法攻撃してくる。
各階で属性に合う装備をして攻撃に備えよう。
また、魔攻が高く、物防が低いのが特徴。
タンカーはローブで魔防を高くして魔法攻撃に備え、アタッカーは双剣や鎌による物理攻撃でたたみかけよう。
今回のボスモンスター達は各階で属性が変わる。
様々な属性のボスモンスターに対応するには様々な属性の武器があると有利だ!
▼火水木の装備を入手するにはこのガチャ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
さらに、今回のイベントでは強力な魔法攻撃を使う「彩術師セドルイド」と「混獣レオゴルーゴ」が登場!
新装備「フルーフロップ」を始め、高い魔防を誇るローブを備えていると戦いを有利に進められるぞ!
▼魔防の高いローブを入手するにはこのガチャ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
レアドロップ情報
ボスモンスターは稀に限定アクセサリーをドロップ!
レアアクセサリーを狙って積極的に戦おう!
★3 アジュールウィング
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
・固定アビリティ
【魔防35上昇】
【石化耐性10%上昇】
・アビリティスロット数【2】
★4 イノセントリング
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
・固定アビリティ
【最大HP4%上昇】
【呪い耐性8%上昇】
【クリティカル3上昇】
・空きスロット数【3】
上記のアクセサリーは各階のボスモンスターからドロップ!
上の階のボスモンスターほど、ドロップする確率が高くなっているぞ!
■イベントを有利に進めるためのヒント
今回のイベントでは塔の各階で出現するモンスターの属性が決まっている。
苦戦する場合は、モンスターの属性に合わせて有利な武器や防具に装備を変えて戦おう!
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない